|
碓氷峠鉄道文化むら
|
|
|
 |
|
 |
平成13年10月14日「鉄道の日」イベント |
|
|
今年はすごかった!
平成13年10月14日(日)鉄道の日を記念して、イベントが行われました。
平成9年の碓氷線廃止以来初めて、文化むらから旧丸山変電所まで(片道約2Km)人を乗せてトロッコ列車が走りました。
あぶとくんに乗車した方の中から抽選で選ばれた方が乗車しました(運賃無料)。
手こぎトロッコでカーリングやレールスター乗車体験も行われ大変賑わいました。
屋外に展示されている機関車にヘッドマーク掲出され、D51
96には日章旗が掲出されました。
園内を、あの!「ポッポさん」が園内を巡回し、来園者と一緒に記念写真を撮る一こまも。
等々の催しが予定されているようです。
入園料の割引(大人¥500が、なんと¥300・小学生以下は、え!無料)もされました。
|
|
|
 |
碓氷線廃止後初のトロッコ列車が、
文化むらから旧丸山変電所まで
(片道約2Km)を走行しました。
突然!!中仙道踏切を横切る試運転列車
(平成13年10月 7日)
|
|
|
いつもは鉄道展示館内で展示されている、
アブト式電気機関車ED42 1 が屋外に展示されました。
展示箇所にはラックレール、
第三軌条(サードレール)も設置されており、
ホンモノに近い形で展示されました。
実際の横川機関区内では、
架線から電力が供給された為に第三軌条は無く、
ラックレールも急勾配区間の
丸山から矢ケ崎までの間に設置されていました。
|
 |
|
|
 |
トロッコ列車運転!
文化むらから緩急車に人を乗せて
モーターカーで旧丸山変電所まで押し上げました。
久しぶりに峠へ活気が戻って来たようにも見えました。
|
|
|
緩急車のデッキには、
抽選で選ばれた方々が鈴なりに乗車していました。
文化むらのマスコット、
ポッポさんも乗車して沿線に手を振っています。
何人乗っているんでしょう?
確か、抽選で30名と聞いてましたが・・・。
|
 |
|
|
 |
車窓に旧丸山変電所の煉瓦が見えて来ました。
文化むらへ戻ります。
旧丸山変電所は現在修復工事中でした。
|
|
|
モーターカーにブロックされて
そろそろとトロッコ列車が丸山から降りて来ました。
かつての下り線を利用しました。
上り線側は舗装されて遊歩道「アブトの道」になり、
歩いている方が足を止めて
トロッコ列車に手を振る姿も見られました。 |
 |
|
|
|
|
 |
さ よ な ら 碓 氷 峠 |