|
碓氷峠鉄道文化むら
|
|
|
■ 今年もスゴかった!?
|
鉄道の日を記念して、平成14年10月12〜14日にイベントが行われました。
■12日は入園無料
■13・14日は各種イベント
「トロッコ列車試乗体験」
「てこぎトロッコでカーリング」
「レールスター乗車体験」
「EF63重連運転」などが行われた。
|
 |
10月14日は、今年もトロッコ列車が運行されました。
常時EF63の運転体験が行われている
EF63運転体験線
(旧信越本線横川−軽井沢間の一部で、片道約300m)を、
「碓氷峠専用の保線用ディーゼル機関車」
に連結された緩急車(車掌車)に乗車し、
運転体験線を往復するものです。
当日は8往復運行され、
乗車前に行われた抽選で各回約40人のラッキーな人々が乗車した(参加費無料)。
ラッキーな方々は、デッキで秋の気持ち良い風に吹かれていました。
(平成14年10月14日)
|
 |
 |
10月13・14の両日には「てこぎトロッコでカーリング」も行われた。
「てこぎトロッコ」をカーリングのストーンに見立て、カーリング競技のように「てこぎトロッコ」を押し出し、はるか彼方の目標に止めるというゲームです。
みごと、決められた範囲に止まると、止まった位置により豪華(?)な商品が進呈された。
線の上にピタリと止め、豪華商品をゲットした方も出現!
(平成14年10月14日)
|
 |
10月13・14の両日には「レールスター乗車体験」が行われた。
あぶとくんが水と石炭を補充する昼の時間帯に、
乗車を希望した人の内から抽選で選ばれた人が、
主の居なくなった文化むらを1周するアブトくんの運転線を、
保線用の乗り物(エンジンが付いてます)に乗って文化むらを1周するものです。
(平成14年10月14日)
|
 |
 |
10月13・14日は、入場券と乗り物の乗車券がセットになった「のりものセット券」も大人900円子供600円(通常の料金は大人1,100円、子供600円)で発売された。
なお、10月12日は入園が無料でした。
(平成14年10月14日)
|
 |
10月12〜14日の3日間は、通常展示館内で展示されているED42が屋外で展示された。
(平成14年10月14日)
|
|
 |
さ よ な ら 碓 氷 峠
|