碓氷峠鉄道文化むら |
 |
EF63体験運転 |
|
 |
碓氷峠鉄道文化むらの目玉的商品
EF63体験運転
短い区間(300メートル)ではあるが、
本物の峠のシェルパEF63電気機関車を
自分の手で運転することが出来ます
(ただし、講習が必要です)。
体験運転中のEF63が、
園内をゆっくり往復する姿を見ることができます。
碓氷線廃止後も、EF63が汽笛を鳴らし園内を走ります。
お見逃しなく!(汽笛が鳴ったら要注意です)
(EF63 25号機 平成11年4月18日) |
|
|
|
|
EF63運転シュミレーター |
|
 |
EF63運転シュミレーター(有料です)
EF63 18号機の高崎側の運転台に
シュミレーター装置が設置されました。
本物そっくりに、マスコン・ブレーキハンドル等を扱って
(等です、マスコンとブレーキだけではありません)、
横川から軽井沢へ特急あさま号を押し上げて、
無事に軽井沢駅へ停車させましょう。
(平成12年 4月15日撮影) |
|
|
|
|
2フィート・ゲージ列車アブト君 |
|
 |
2フィート・ゲージ列車アブト君(有料です)
蒸気機関車も走ります。
「あぷとくん」です。
30分毎に発車し、場内をゆっくり一周します。
客車が三両つなげられていて、
乗車することができます。
(平成11年4月18日) |
|
 |
アブト君発車です。
女性の駅員さんが
『いってらっしゃい』と手を振ってくれました。
発車前には園内に案内放送があります。
(平成11年12月 4日)
|
|
 |
アブト式時代の電気機関車を模した、
ディーゼル機関車名前は?(10000のプレートを付けてますが)
SLあぷとくんと交代で客車を引きます。
登場回数が少なく、希少です。
(平成11年4月18日) |
|
|
|
|
ミニSL |
|
 |
ミニSL(有料です)は、展示車両の回りを周回します。
視線の低さ、風の清々しさから結構な人気だそうです。
随時発車します。
何種類かの機関車があるようです。
(平成11年4月25日) |
|
|
|
|
さ よ な ら 碓 氷 峠 |
 |