碓氷峠鉄道文化むら |
 |
展 示 車 両 い ろ い ろ |
|
 |
新車入荷
DD53ロータリー式の除雪車です。
大きさは特大級です。
手前の人と大きさを比べてみてください。
(平成11年12月 4日撮影)
|
|
 |
倹修庫の中のEF63 10号機に順番で運転台へ入る事が出来ます。
しかし、電気機関車の運転台は、とっても狭いです。
おおっ、ヘッドライトが灯っています。
倹修庫の中は、ほとんど自由に見ることができます。
(平成11年4月25日) |
|
アブト式電気機関車
ED42 1号機も倹修庫の中に
こちらは、運転台には入れません。
さよなら碓氷峠のヘッドマークを付けています。
(平成11年4月25日)
|
 |
|
 |
ED42の心臓部
ラックレールに噛み合う歯車(ピニオン)がライトで照らされていて、
よく見えるようになっています。
特別な説明はありませんので、お見逃しの無いように。
(平成11年4月25日)
|
|
EF62 54号機も倹修庫の中です。
こちらも運転台に入ることができます。
(平成11年4月25日)
|
 |
|
 |
 |
|
屋外には、たくさんの展示車両が
それぞれ、近寄って観ること触れることが出来ます。
碓氷峠に縁のある車両以外にも、貴重な車両が展示されています。
車内に入る事が出来る車両もあります。
(平成11年11月 3日撮影) |
|
 |
|
さ よ な ら 碓 氷 峠 |
|